眼の病気と治療

ホーム眼の病気と治療 >糖尿病網膜症

糖尿病網膜症

知らず知らずのうちに血管を傷つけている糖尿病は、様々な病気を引き起こす原因となります。

「自覚症状もないし、普通に生活できているから大丈夫」と思っていても、糖尿病患者さんの血管は糖尿病によって今も傷み続けています。糖尿病による高血糖により眼の網膜にある毛細血管が傷つけられると、出血や網膜剥離を発症し視覚障害が進行してしまうことがあります。気付いた時には手遅れの場合が多く、糖尿病網膜症による失明は日本における成人の後天的失明原因の第二位となっています。

糖尿病の患者さんは定期的な眼底検査を受け、糖尿病網膜症の状態を確認することが大切です。

検査・治療機器

超音波B-モード・エコー

超音波B-モード・エコー

[トーメー社]
眼底出血などで直接検眼出来ない症例等で眼底の様子を知ることが出来ます。

住吉

3次元眼底像撮影装置<br>DRI OCT TRITON PLUS【住吉】

3次元眼底像撮影装置

[トプコン社]
一般に「OCT」と呼ばれる検査機器です。緑内障や老人性黄斑変性そして糖尿病網膜症などの早期発見や診断に重要な役割を果たします。

御影

3次元眼底像撮影装置 DRI OCT TRITON PLUS

3次元眼底像撮影装置 DRI OCT TRITON PLUS

[トプコン社]
一般に「OCT」と呼ばれる検査機器です。緑内障、加齢黄斑変性そして糖尿病網膜症などの早期発見や診断に重要な役割を果たします。また網膜の血管を造影剤を使うことなく造影することができるので安全です。

マルチカラーレーザー光凝固装置 ビズラスTRION Ⅱ

マルチカラーレーザー光凝固装置 ビズラスTRION Ⅱ

[独Carl Zeiss社]
網膜剥離や糖尿病網膜症など網膜疾患のレーザー治療に用います。